Archive of COLUMN

あれから2年と3カ月の飯能市の空間線量と安全野菜ナウ。

だいぶ久々のニュースだぜ! あれから何もやってなかったわけではなかったのですが。。。すいません。 さて!あれから2年と3ヶ月が過ぎました!世の中見渡すとこれが風化ってゆうことなんでしょうか? もちろん!してると思います。全国各地で。当然東日本、東北でも。。 これは主観やネット情報のみ!でなく実際へ現地へ行って接して目で見たから言える事実です。 ただ!!!これだけはいえます!してない!できない環境にいるものもいます。 少なくとも”俺はしてねーぜ!!!!!” のLEOから今日、6月の梅雨時期に久々のニュースです。   これはあくまでもネット流れの情報ですが6月2日からどうも線量が高い! とゆうことで実際に各地で測定できる仲間に測定してもらい情報収集してはいました。 しかし改めて今後の食材選びも含め、わが町の状況を改めて知ろうと思いちょっと動いてみました。 たった2年で、一時はの危険を感じ、非難までしてたのに今や変わらぬ生活に戻っちゃってるやつらとは違い、いまここで、引きつずき、この東日本のフロントラインを生きる仲間に向けて! 今を生きるための前向きな情報材料を具体的に発信してみたいと思います。 お題は毎日食している野菜です。   実際には測定器で食材を測っているわけではないですが空間線量を基に独自判断での情報発信となります。ご理解ください。   僕らの仲間内では国土交通省の発表の空間線量をある程度参考にしながら わが町西埼玉は比較的線量が低いと判断し、ベストはより西の野菜!なければ 西埼玉の野菜。をここ2年間食し、仲間にも送ってきました。 ここにきて、以前終息のめども立たない福島の状況からも、改めて空間線量を 地元飯能市近郊のみですが、国産測定器Radi-PA-1000をお借りして測定しちぎってきました。   わが町ハンノウは毎月数回測定しては公表していて、なんとなくの数値は知ってはいたのですが、実際役場と同じ機械で測定。 結果は。。。。。   飯能市内各所 0.05~0.06位。 高麗~山岳部、吾野地域からー市をまたいで秩父、横瀬まで 0.07~0.08 これらは空間線量胸からした~足元くらいになります。 どちらの地域も雨がたまりやすいあたりは0.1近くまでグッと上がります!それ以上もありました。 けどざっとですがこんなもんでした。  

次のレベルへ。今後の”ぶれない”動きと志。

ご無沙汰してしまいました。 春先忙しすぎました。。。が無事横浜、代々木公園のイベントもこなし、いまも地味に活動続けております。 なかなか各支部の更新がないのですが、何もしてないわけでなく通常の生活に戻りつつあると考えてください。 とはゆっても生活が厳しいのは変わらず、普段の生活をこなしながら各東北のみんなはそれぞれが辛いながらも 前向きに生きています!本部の自分とはきちんと連絡を取り合って、情報をシェアしあって支え合って東日本のみんなは今日も生きています。 ただ”ジャー大丈夫なんだ!”ではなくここからが本当の戦い。 引き続き,気にかけてあげてやってください。当前!郡山の保育施設への配水も依然続けてますし、 野菜も大喜びします!出来るペースでいいので、続けて気にかけて支援もしてくだされば本当に助かります。   さて正直に書きます。この春先のイベントが終わり、このLIFE-支援グループとしてちょっと厳しい時期を迎えました。一言でゆうならばメンバーの支援に対する姿勢、アプローチの違いです。 このサイトの立ち上げの挨拶にも述べたとうり、別に復興支援グループがしたいわけでもなく、仲間を思う気持ちが自然とこうしてグループになっただけであって、それはいまここまで活動してきて,何も変わりません。 よって別にグループとして活動する必要性は特になく今後はそれぞれがそれぞれの出来る活動をそれぞれのレベルで行っていこうと思います。 まあ各自それぞれができることを続けてて行こうとゆうことです。 このサイトは継続しますよ!僕,代表が発信していけるイベント、活動状況はここからお伝えしていきます。   飯能HQでは8月、2週にわたってチャリティーイベントが行われます。 8月5日恵比寿カフェ15時~20時 8月12日バーティエンダ(詳細は追って)   いつもの飲料水1ケース500円販売ほかエントランスの一部は 基本どちらも収益一部が、僕らの活動の支援金に当てさせていただく予定です。 いまであれば、やはり継続して必要な飲料水、野菜代及び運搬費等。 他、イベント開催時にかかる経費他です。 飯能にもまた遊びに来てくださいね! 詳細は http:twitter.com/LIFE_HQ にて発信していきます。 8月に、昨年のあの忘れることのできない、大船渡での5月のイベント (おそ

吉里吉里ヤーマンセンター 釜石 石巻 古川

っぺす! 5月5日子供の日。全国の原発が止まった日。朝の7時に石巻到着! 4日間の宮城ー石巻、古川。岩手ー大槌、釜石、遠野の現地ファミリーとの今後の予定、企画 今の現地視察サミットからちょうど戻りました! 先ず今回はこのLIFEが動くきっかけになった町 岩手県大槌町にて音楽イベントができたのが何よりも 感動深く、現地のみんなとも喜びをシェアでき、先の見えたポジティブな夜になりました。 スーパームーンの満月に吉里吉里の何もなくなってしまった町の跡地の荒野が照らされていました。 直感的には確かにさみしい光景でしたが、そこには確実にそこで生きる!人間のパワーがみなぎっていて 新しい自然が息吹き(がれき後の建物からたくさんの花が咲いていたよ) 、吉里吉里にもようやく”音楽”から町がたちあっていく、ビジョンが見えた今回の滞在でした。 会場のAPEは本当に荒野のノマド遊牧民のテントのような場所で、屋根からはまきストーブの煙が上がり、 外部にも音がガンガン聞こえていて、なかなかもって、日本にはない光景でした! ちなみに、みんな流されてしまってるので、周りには家はありません。   翌日は、沿岸部釜石出身のL.I.F.EBandでおなじみ大先輩KUUBO氏に会いに そして、大槌キリキリヤーマンセンター DC氏に会いに、今後の企画、現場のニーズ等話しあってきました。 とてもポジティブな、いい会議となりましたよ! (吉里吉里ヤーマンセンターの早朝の眺め)   あおぞら会議会場の釜石駅前の鈴子広場野外ステージは昨年5月開催の 第一回!!やっぺし!やーまん!LIVEUP JAPANの開催会場(台風により開催延期になりましたが。。。) 当時は赤十字のキャンプや自衛隊キャンプがありましたが、仮設の人気ラーメン店やのん兵衛横丁 ができてましたよ! そしてここ岩手沿岸部では大槌、釜石にて夏から秋にかけてのイベント開催に向けて動き出しました。 やっぺす!!!!             漁港の町にもかかわらず、全く手付かずの漁業組合。あれからのまんまでした。   やっちゃ!~~の石巻、大崎古川ですが! 前にもお伝えした津波で進水した商店街一角から新しく立ち上がったレゲエバー STEREO GRAPH!!! バリバリいい感じにやってました! 営業は金、土、日が基本。駅には仙台行き途中まで電車が

睡蓮が見た3月10日11日宮城

こんにちは!睡蓮の愛の伝道師、魂のシンガー持田浩嗣(もちだひろつぐ)です。 10日朝cappaと仙台入り〜空からはみぞれ雪。10日11日は仙台市でも沢山イベントが行われていて、昼間、後輩ロックバンドのサルーキ=が愛子(あやし)広瀬文化ホールでカソリックのイベントに出演するのを観て夕方、仙台市内でLEOとタクオーと合流、11日ロッカーズチャンネル宣伝用の動画録ったり打ち合わせ。彼らはその後、七ヶ浜と石巻へ。 私達、睡蓮も翌日11日お昼から七ヶ浜へ向かいました。 去年8月やっぺしやーまん七ヶ浜でお世話になったボランティアセンター。 そこで出会いました幕僚長こと岩本さんが仮設の商店会店舗で『夢麺』というラーメン屋さんを開店され、私達はお祝い持ってお店にひゃっほー!お邪魔しました。 そして14:46は『夢麺』に来られていたお客さんたちと岩本さん、スタッフの皆さんと一緒に亡くなられた方へ黙祷させて頂きました。 それから『夢麺』を離れるまでの間、やっぱり私達はシンガーやっぺす!、 お店にお集りの皆さんと一緒に睡蓮で『beautiful』と『見上げてごらん、夜の星を』歌いました。一緒に居て下さった方達と、一年間の時の流れを私は肌と心でヒシヒシと感じました、なんとも形容しがたい瞬間でした。 七ヶ浜の仮設商店会『夢麺』の岩本さん、それからお店に商店会の会長さんも来て下さり少しお話伺う事出来ました。 お二人は『被災者の皆さんに必要なものはお金や施しではなく仕事であり、社会の中で経済行為をして生活をしていく基盤が必要、また何とかそうしていかなければならない』と仰っていました。 ちなみにこの日『夢麺』みそラーメン、餃子は売り切れ! しょうゆラーメン、塩、裏夢麺(辛い)私達のオーダーで売り切れ!! お世辞抜きでホンマに美味しかったですよ。 是非お試しあれ!! その後、七ヶ浜を少し車で走ってみました。 ガレキの片付けは一見、進んでいるように見えます、 いろんなメディアで言われているように道路や空き地になった場所のガレキの整備は一年前の状況からは驚くほど進んでいるようです。 ただ周りに目をやると海岸近くの空き地には集められたガレキの巨大な山、ビル3階か4階ぐらいの高さで数カ所そびえ立っています。 防波堤付近の道路は地震と津波の影響で未だ整備もつかず通行止めになっている箇所が未

2/11Reggae×Jazz!!!

吉祥寺支部・睡蓮cappa sightです。 少しづつではありますが寒さも和らぎ日が長くなってきましたね。 さてさて、 昨日2/11(土)沼袋にあるオルガンジャズ倶楽部というお店で開催されたお昼のJazzチャリティーLIVEに睡蓮の持田&cappaで参加させて頂いて参りました〜。 オルガンジャズ倶楽部は東京では(もしかしたら国内でも)珍しいハモンドオルガンの置いてあるとっても素敵なお店です。 この日のLIVEにゲストとして1曲参加させて頂きBANDの皆様と「ラブエナ」をセッション、L.I.F.Eの活動紹介もさせて頂きました。 このチャリティーLIVEにお誘いくださったのはバンマスのYOSSYさん。 昨年末にお知り合いになったのですが先月の吉祥寺PLANET-Kでのやっぺし!やーまん!LiveUpJapan!に遊びに来て下さって私達L.I.F.Eの活動に協力したいと仰って下さったのがきっかけでした。 YOSSYさんは福島市のご出身で去年夏にもチャリティーLIVE をされたとのことですが、今回はもっと目に見える支援をしたいとのことで郡山の子供達に飲料水を配っているI&I郡山青年隊の活動にご協力頂く事となりました。 BANDのピアノ山口さんはご自分のCDの売上げ全てを寄付、BANDの皆さまもお客様も快く募金してくださいました。 ここでご協力頂いた支援金は全部で¥20.000-。 この支援金は全額 L.I.F.EのメンバーでもあるI&I郡山青年隊に託し保育施設への飲料水として届けられます。YOSSY BANDの皆様、お客様、オルガンジャズ倶楽部マスターに心から感謝致します! 音楽の繋がりって本当に素晴らしい。 これからもやっぺし!!! LIVEの最後はサンバのスタンダード「 Tristeza」で盛り上がりました! cappa&YOSSYさん  

感謝1/22やっぺし!やーまん!

ご報告が遅くなりました。 吉祥寺支部・睡蓮のcappa sightです。 1/22(日)吉祥寺Planet-Kでの やっぺしやーまん!LiveUpJapan!with PlanetMarket & 新春ラブカム音楽祭にお越し頂いた皆様、ご協力頂いた皆様に心より感謝致します。 今回、吉祥寺支部主催「やっぺしやーまん!LiveUpJapan!」をお昼間のフリーマーケットと、そして夜は持田さん主催のラブカムとの合同企画として開催したのは私達の新しい試みでもありました。 一日通してPlanet-Kというライブハウスでのイベントを楽しんで頂きたい そしてレゲエという音楽のジャンルの枠や世代を超えたところで楽しみながら復興支援や被災地の現状に興味を持って頂きたい という気持ちがありました お陰さまでお昼も夜も多種多様なジャンル世代の皆様に足を運んで頂くことができました そして身を以て感じた事 私達がレゲエに出会って学んだ《ワンラブ・ワンファミリー》の精神は今の私達に最も必要だということ 私達は皆一人では行きていけない、そんなの当たり前のこと ああこんなにも家族のように助け合ったり気遣いあったり支え合ったりする仲間がいるのだと そんな風に改めて感じたのは沢山の方に 「またいつでも声を掛けてね」 「大したことはできないけど協力するよ」 と温かいお言葉を頂いたからです 私達は決して裕福ではありませんが音楽と仲間が大きな大きな財産 こうして少しずつ繋がりが広がって明るい未来への希望の輪が大きくなればと思っています 最後になりましたが フリーマーケットにご協力頂いた スリムB’Z作馬さん、おつまみパンも焼いてきて下さったモモさん、長時間ご協力下さった愛ちゃん、 L.I.F.Eメンバー 郡山から来てくれたRAS TAKUOH卓ちゃん・コービーくん、心のこもったスライド資料を作ってきてくれたJUNくん、LITTLE MOUNTAIN小山さん、飯能SKY BIRDまっきー、ジャークチキンを手伝ってくれた和代ちゃん 新春ラブカム音楽祭にご出演くださった Tetchimo7てっちゃん、W・I・Sの皆様、小田苑未さん&BANDの皆様、 主催も兼務の持田さん&BANDの皆様 そして最高のおつまみたい焼きと夜の部にはBIGZapperzとして歌も歌ってくれた綿引京子ちゃん 支援金にご協力くださった皆様 お年玉を支援金にといってくれた大将 ご協力頂いた皆様に心から感謝致します 本当にありがとうございました ※TwitterやFacebookでも報告致しましたが改めて 当日の

やっぺし!やーまん!LiveUpJapan in吉祥寺

吉祥寺支部・睡蓮のcappa sightです。 2012年明けました。 謹んで新年のお喜び申しあげます。 昨年の未曾有の大災害から早10ヶ月。もうすぐ一年が経とうとしています。 自然の力の大きさと人間の傲り、そして大きな愛について深く考えさせて頂いた年でした。 私達に出来ることは微力かもしれませんがそれでも休むことなく前へ進んで行かなければなりません。 希望を持って、明るい日本の未来の為に。 今年もL.I.F.E CREWとともに愛と力を合わせて頑張って参りますので何卒ご支援ご協力賜りますようお願い申しあげます。 という訳で、2012年1月9日大阪に続いてのやっぺし!のお知らせです! 東京は吉祥寺から発車オーライ!!! お昼間のフリーマーケットとの合同イベント! Charge¥500ーとリーズナブルですのでお子様連れでもお一人でもお気軽に遊びにいらしてくださいね♪ そして夜の部は、同じく吉祥寺支部の持田浩嗣Live、cappaと綿引京子さんとのユニットBIGZapperzのLiveもある新春ラブカム音楽祭! お昼からお越し下さったお客様は¥500ーOFFとなりますのでこちらもCheck it out !!! やっぺし!やーまん! Live Up Japan in 吉祥寺 Planet−K with PlanetMarket (フリーマーケット) 2012年1月22日12:00〜16:00 Charge¥500 *SOUND & DJ * RAS TAKUO(from福島・郡山) JUN(from岩手・大槌) LittleMountain and more 東北支援報告会&OpenMicあり フリーマーケット出店者募集中!!! ※出店料¥1000ー 入場料と出店料の一部は東北支援金・支援活動金とさせていただきます *16:30〜の新春ラブカム音楽祭にご入場される方は¥500-OFF Live:持田浩嗣/小田苑未/W・I・S/Tetchimo7/BIGZapperz(綿引京子&cappa sight) Planet-K 武蔵野市吉祥寺本町1-8-10 八番館ビルB1F Tel:0422-21-8838 http://www.inter-planets.com/schedule2011/schedule_2012_01.html

やっぺし!やーまん!来年の予定と現状。

やっぺし!やーまん!残念ながら流行語大賞にはなりませんでしたが確実に確実に!各地に浸透してきています。この勢いのまま来年に持ち越し、年頭は2月ごろから全国各地にて開催予定。 まずは浜松!!予定です。 この僕らの復興支援チャリティーイベント”やっぺし!やーまん!LIVEUPJAPANですが 別に特別な動きでなく、一般的な動きとして全国各地にチャリティースタイルのイベントがもう少し定着していくといいですね。 いまではチャリティーを掲げたイベントは少なくともレゲエでは全くなくなってしまいました。。。しかし現状はまだまだ厳しく、お金のかかる支援活動もいまだ必要です。 改めて後程、物資、他の募集事項を後程報告したいと思います。 今後も我らがLIFE!支援のほうお願いいたします! お待たせしました!!どんな人たちなの??のLIFE各支部のメンバー紹介です。   http://www.youtube.com/watch?v=9Iqdc2L0aT8&feature=player_profilepage   L.I.F.Eの今後ですが、まずチャリティー定例イベントを来年以降も続けていきます。 そして新たな動きとして仮設住宅地域の新たなコミュニティー作りのお手伝い=CAFEなどの 近隣の方々が顔を見合わせて時間を共有できるスペース作り。などができればと望んでいます。 そして何よりも継続した福島、東日本への放射能対策。 現地の声。支援活動報告。のトークショウ巡業。 も続けていきます。   ほぼ毎月自分は東北各地に出向き続けていますが、はっきりいって、他県のそれといまでは 見た目は一緒です。 福島、やホットスポットのある町でも、気にしない方は多いいはず。 けど口にしない、できないだけかもしれません。無理なくでいいのでそういったいろんな状況にある人々の助けになれることはできるだけしていきたいと考えています。 それと、僕らLIFEは基本ストリートカルチャーの1つREGGAEに携わってる人間たちで構成されています。 同じくストリートカルチャーを軸に動いている方々も何かしらの形で3月11日以降は動いてきた方も多いいと思います。 主観ですが、町のこと、町の声、町の助けはやはりストリートカルチャーを通して、 伝え、共感し、楽しんでいくことをつずけてほしいと感じます。 楽しむ!PARTY!の中に自然と支援活動も盛り込んである自然な形が増えていってほしいですね。 東日本はまだまだいろいろ必

嬉しいご寄付のご報告

吉祥寺支部・睡蓮のcappa sightです。 今回も嬉しいご報告を。 大手コーヒーメーカーKEY COFFEE様よりコーヒーのご寄付を戴きました!!! http://www.keycoffee.co.jp/index.html 元々の繋がりは私達のお世話になっている吉祥寺のNOROというお店で夏頃に支援物資・嗜好品を募っていたところ、みっちーさんという女性のお客様からキーコーヒーの方をご紹介頂いたのがきっかけでした。 ※ 6/5吉祥寺PLANET-Kでのおやぢおばんど発表会で募金して下さった方にコーヒー豆を配って下さいました。 その結果¥30、952ーもの支援金が集まり主に釜石への食料調達・運搬費に使わせて頂きました。 この度KEY COFFEEの山内様より直々にお申し出があり、釜石のボランティアセンターと大槌のヤーマンセンターの2箇所にレギュラーコーヒーの粉250gパック20袋入りのものをそれぞれ100ケース、合計200ケースも届けて下さいました!!! 100ケースはカップ換算5万杯分になるそうです。 キーコーヒー山内様より 『これで寒い冬を少しでも暖かくお過ごしいただければと存じます。 』 というメッセージも頂きました。 繋がりを頂いたみっちーさん、そしてKEY COFFEEの山内さんに厚く御礼申しあげます。

ReggaeShower vol.15@吉祥寺PlanetーK

睡蓮のcappa sight です。 私が吉祥寺で主催しているReggaeShowerのお知らせです。 ReggaeShowerは震災以降L.I.F.Eを通して被災地支援に関わって来ました。       (vol.13&14の収益の一部とご協力頂いた募金は2Lペットボトル300本となりL.I.F.Eの一員でもある《I&I郡山青年隊》から福島の子供達に届けられました) 今回で15回目となるReggaeShowerは〜Love Is For East Special〜と題し吉祥寺と東北の架け橋となっているパワーを観て聴いて感じて頂くことで楽しみながらも復興支援や東北の実情をより身近に感じて頂けるイベントになることでしょう。 11/22は奇しくも郡山でやっぺし!やーまん!が開催されますがL.I.F.Eを通じて各地でより多くの方達に東北の実際を知って頂くことが重要だと思います。 東京・吉祥寺からも東北との愛がより一層深まりますよう願っています。 11/22(火)@吉祥寺PLANET-K ReggaeShower vol.15 〜LoveIsForEastSpecial〜 Open/Start18:30  Charge¥3000-(1d付) 【Special Guest Live】 PJ EL SKUNK DI YAWDIE (from岩手) 【Live】 cappa sight with NGANG T.P(Ba)/Lev(Eg&MPC)/totty(Drs) 【Sound&SlideShow】 L.I.F.E CREW :LittleMountain/jun Tutor Real(from Direct Impact)/持田浩嗣 【Food】 BIGZapperz(綿引京子&cappa sight) ※皆様にご協力いただいた協賛金・義援金は全てL.I.F.Eを通して岩手・大槌への防寒用具と変えさせて頂きます。 また当日の出店の収益は全てL.I.F.Eを通して福島の子供達への飲料水と変えさせて頂きます。